前屈

こんにちは、木原です。
今日は患者さんからよく聞く悩みの一つである『前屈』についてお話ししたいと思います。
普通の立体前屈を行う際に多くの方が腰を曲げてから股関節を曲げていると思います。

これでは正しい前屈になりません。

なぜ無意識にこのような前屈になってしまうのか?

それはほとんどの方が踵(かかと)重心になっているからです。
踵(かかと)に重心がありっぱなしの状態のままでは間違いなく股関節が上手く動きません。

ではどのようにしたらいいのか?
まず足の母趾球側に体重をかけます。
その位置から大腿部の中央部分を後方に引き、そのまま上体を倒して前屈します。そうすると動きの中で足の母趾球から踵(かかと)へ足底の中での重心移動を感じることができます。

そのイメージが出来たらみぞおちとへその真ん中を意識します。
(足でバランスをとっている仕事をお腹で行うためです。)


そうすると股関節を曲げてから腰が曲がるような使い方になると思います。
そして先ほどより苦しくなく自然に前屈を行うことができます。
これが『正しい前屈』の第一段階です。

前屈だけに限らず「自分は身体が硬いから」と決めつける方が多く見られますが硬さだけではなく身体の使い方に問題があります。
人それぞれの常識とは、根拠のない思い込みだらけではないのかと思います。
正しい前屈ができるようになることで腰痛になりにくい身体になり、日常生活の
何気ない動作で身体に負担が少なくケガをしにくい身体になります。

https://kiharaseikotsuinhonin.com/

関連記事

  1. むずむず病

  2. 足のアーチ

  3. 学校教育

  4. 腱鞘炎

  5. 勉強会

  6. 顎関節症