正しい歩行

おはようございます、木原です。
今日は『歩行』についてお話ししたいと思います。

みなさんは普段、無意識で歩く時に踵(かかと)から着地して歩いていませんか?

踵から着地すると膝関節は伸展状態なのでダイレクトに膝関節に体重の負荷が乗ってしまいます。
そうする事により膝関節の内側にストレスがかかってしまい軟骨の摩耗がおきてきます。
踵自体も骨棘(かかとの骨が棘のように突出)などの疾患が発症しやすくなります。

ではどこで着地することがいいのか?

足裏のアーチの1番高い所にある『舟状骨』というところに着地するのがいいのです。
橋を思い浮かべてみてください。大体が大きいアーチ状の作りになっていますよね
アーチ状の構造物というのは上からの衝撃に強いとされています。
何の為に人間の足の内側に土踏まずがあるのかと考えると一目瞭然ですね。

みぞおちとへそのちょうど真ん中を軽く引いた状態で、膝のお皿が真っ直ぐに前を向いている事を意識して足のアーチの1番高い舟状骨に体重が乗るように歩いてください。
自然と踵から着かないで歩けるようになります。

せっかく健康や運動のために一生懸命歩いても正しい歩行でなければ歩けば歩くほど身体に負担がかかり様々な疾患をもたらしてしまいます。

はじめは意識することを繰り返すことによりやがて無意識でできるようになります。
まずは騙されたと思って意識することからはじめてみてください

 

 

関連記事

  1. 排便

  2. 正しい座り方

  3. てこの原理

  4. 求人情報 スタッフ募集中です!

  5. スランプ

  6. ストレッチ